やっぱり図工ばっかりじゃなかった、、


maiですニコ

現地校でオープンハウスがありましたひらめき

それって何かというと、学校での様子を先生に聞いたり、

どんなことを学んでいるのかを見ることができる会でしたニコ

こちらの学校では、

日本のように授業風景を見に行ける参観日がないらしく

その代わり、オープンスクールのときに、

学校で取り組んでいる課題やら成果物を見ることができるみたいですひらめき

いつもの息子との会話、、

私  『今日何してきたーんニコ?』

息子 『絵ぇ描いたエクステンション

私  『それって図工?』

息子 『そうかなわらう

とにかくこの会話がめちゃくちゃ多いアセアセ

日本の学校じゃ、図工って週に1回2時間続けてあったくらいだったけど、、

どんだけ図工するんだエリザベス

って思ってたんですが・・・

教室に行くと確かに絵がたくさん飾ってありましたニコ

ほんとうに図工ばっかりやってたんだーーーエクステンション

って一瞬思ったけれど、、

よく見てたら絵の上下に色々単語が書かれていたり

この絵の裏側にも英語で作文を書かされていたり、、

息子が色塗りしたって言ってたのは多分このことでしょう

Geographyの授業もやってるみたいでした

地図大好きなのできっとこの授業は楽しめたはず

お金の数え方も学んでるようでした

図工だけじゃなくて

色々学んでることが分かったので

行って良かったと心の底から思いました

英語がサッパリな息子にとっては

色塗り、お絵かきでどれも図工感覚なのかなぁ、、

まぁ確かに色塗ったり絵を描いたりしてるから

嘘を言ってるわけじゃないんだけれど、、

だけど、良く分かってないながらも

ちゃんと課題はやってるみたいなので安心しました

mai