アメリカの社会のお勉強は、     (#^.^#)


maiです

最近、昔の暮らしについても学んでいるらしく

お年寄りにインタビューして、昔の物価や暮らしの

今との違いをまとめる宿題がありました

日本のおじいちゃんにFAXや電話で多くの質問をして

なんとかまとめて提出~

おもしろいと思ったのは、昔の物価を調べて書く欄に、

パン、切手、ミルク、キャンディー・・・などあったのですが

"ハンバーガー"と、言うのもありました

さすがアメリカ

昔の"drier(ドライヤー)"がどんな風だったか書く欄に、

『ありませんでした。昔はタオルで拭いて乾かしていました

と書いたのですが、、周りの皆が、

『外に干して乾かしていました

のようなことを書いていて、、息子、ハッとしたそうです

ドライヤーはヘアドライヤーのことではなく、、

ドライヤー=乾燥機でした

やってしまいましたーー

もうちょっと私が英語が出来たら、こんな初歩的なミス

犯さなかったのに、、

申し訳ない、、と2秒だけ落ち込みましたが

息子は息子で、もうお母さんは頼れない、、  

と、ますます思うようになったようです

これはこれでいいことだ

クラスには、アメリカ、日本、ベトナム、

中国、イタリア、、と

いろんな国におじいちゃん、おばあちゃんがいる子がいて、

同じ年代でも、国によって違いがあったり、

他の国の文化も知ることが出来たようです

レインボー学園でもらった日本の社会の教科書を見ていたら

昔の暮らしについて、書かれていました

日本でも、同じ年齢で、同じようなことを学ぶんだな

日本の教科書はオールカラーで

紙質も良くて、、やっぱりすごいなーー

そういえば、私も小学校の頃に

こういう宿題をしたなぁ(もちろん日本語でしたが

、、など色々思った社会の課題でした

 

mai









 _(._.)_